2018年9月20日木曜日

9.ある対象や諸変化の状況が、意欲されている目標との関連で判断され、激情的な所有欲や拒絶へと簡約化され、総体的価値へと固定される。これが快と不快であり、同時に、目標や知性における判断への逆作用を持つ。(フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900))

快と不快

【ある対象や諸変化の状況が、意欲されている目標との関連で判断され、激情的な所有欲や拒絶へと簡約化され、総体的価値へと固定される。これが快と不快であり、同時に、目標や知性における判断への逆作用を持つ。(フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900))】

(1)快と不快の起源は、知性の中枢部のうちにある。
 (1.1)力の劣った者には危険であり防衛の必要ありと見えるその同一のものが、力の極めて充実している者の意識にあっては情欲をそそる刺戟であり、結果として快感を伴い得るのである。
 (1.2)すなわち、知覚されたある対象や諸変化の状況が秩序付けられ、諸分類に包摂され、意欲されている目標のための手段として好ましいのか、好ましくないのかが算出され、推理され判断される。
 (1.3)これら知性のうちの全ての根拠づけや論理性が放棄され、判断における肯定と否定が、激情的な所有欲や拒絶へと還元され、簡約化される。
(2)すなわち、意欲されている目標、意志の反作用として快と不快の欲情が発生し、知性における中心すなわち判断が、快と不快として表現され、総体的価値へと固定される。同時に快と不快は、意欲された目標や知性における判断への逆作用を持つ。
(3)快と不快は、総体的有用性、総体的有害性を示す命令法であり、紛れもない有用性を持つ。

 「「不快」と「快」は考えうる最も愚劣な判断の《表現手段》である。

このことはもちろん、ここでこうした仕方で表明される判断が愚劣であるにちがいないということを言うものではない。

すべての根拠づけや論理性の放棄、激情的な所有欲や拒絶へと還元された肯定や否定、まぎれもない有用性をもつ命令法での簡約化、すなわちこれが快と不快である。

その起源は知性の中枢部のうちにあり、その前提は、限りなく加速度を加えられた知覚、秩序、包摂、算出、推断のはたらきのうちにある。すなわち、快と不快はつねに結論現象であって、いかなる「原因」でもないのである。

 快と不快を喚起するものの何であるかに関する決定は、《権力の度合い》に依存している。権力量の劣ったものには危険であり急速に防衛の必要ありとみえるその同一のものが、権力のきわめて充実しているものの意識にあっては情欲をそそる刺戟であり、結果として快感をともないうるのである。

 すべての快・不快の感情が、すでに、《総体的有用性、総体的有害性による測定》を、それゆえ、目標(状態)の意欲とそのための手段の選出とが生ずる領域を、前提としている。快と不快はけっして「根源的事実」ではない。

 快・不快の感情は《意志の反作用(欲情)》であり、この反作用において知性の中心は、入りこんできた或る諸変化の価値を総体的価値へと固定し、同時に逆作用の導入として固定する。」

(フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900)『権力への意志』第三書 新しい価値定立の原理、Ⅱ 自然における権力への意志、六六九、ニーチェ全集13 権力の意志(下)、pp.191-192、[原佑・1994])
(索引:快と不快)

ニーチェ全集〈13〉権力への意志 下 (ちくま学芸文庫)


(出典:wikipedia
フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900)の命題集(Collection of propositions of great philosophers) 「精神も徳も、これまでに百重にもみずからの力を試み、道に迷った。そうだ、人間は一つの試みであった。ああ、多くの無知と迷いが、われわれの身において身体と化しているのだ!
 幾千年の理性だけではなく―――幾千年の狂気もまた、われわれの身において突発する。継承者たることは、危険である。
 今なおわれわれは、一歩また一歩、偶然という巨人と戦っている。そして、これまでのところなお不条理、無意味が、全人類を支配していた。
 きみたちの精神きみたちの徳とが、きみたちによって新しく定立されんことを! それゆえ、きみたちは戦う者であるべきだ! それゆえ、きみたちは創造する者であるべきだ!
 認識しつつ身体はみずからを浄化する。認識をもって試みつつ身体はみずからを高める。認識する者にとって、一切の衝動は聖化される。高められた者にとって、魂は悦ばしくなる。
 医者よ、きみ自身を救え。そうすれば、さらにきみの患者をも救うことになるだろう。自分で自分をいやす者、そういう者を目の当たり見ることこそが、きみの患者にとって最善の救いであらんことを。
 いまだ決して歩み行かれたことのない千の小道がある。生の千の健康があり、生の千の隠れた島々がある。人間と人間の大地とは、依然として汲みつくされておらず、また発見されていない。
 目を覚ましていよ、そして耳を傾けよ、きみら孤独な者たちよ! 未来から、風がひめやかな羽ばたきをして吹いてくる。そして、さとい耳に、よい知らせが告げられる。
 きみら今日の孤独者たちよ、きみら脱退者たちよ、きみたちはいつの日か一つの民族となるであろう。―――そして、この民族からして、超人が〔生ずるであろう〕。
 まことに、大地はいずれ治癒の場所となるであろう! じじつ大地の周辺には、早くも或る新しい香気が漂っている。治癒にききめのある香気が、―――また或る新しい希望が〔漂っている〕!」
(フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900)『このようにツァラトゥストラは語った』第一部、(二二)贈与する徳について、二、ニーチェ全集9 ツァラトゥストラ(上)、pp.138-140、[吉沢伝三郎・1994])

フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900)
ニーチェの関連書籍(amazon)
検索(ニーチェ)

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

心理学ランキング
ブログサークル

人気の記事(週間)

人気の記事(月間)

人気の記事(年間)

人気の記事(全期間)

ランキング

ランキング


哲学・思想ランキング



FC2