未来のための哲学講座 命題集 Propositions of great philosophers
活用するための哲学サイト。著作名から調べる。人名から調べる。順次、充実させていきます。(大幅に遅延中)
ページ
(移動先: ...)
ホーム
命題集(記事一覧)
▼
ラベル
1632-1677_バールーフ・デ・スピノザ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
1632-1677_バールーフ・デ・スピノザ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年7月20日水曜日
精神と身体は同一のものであり、身体の能動と受動の秩序、精神の能動と受動の秩序は、同時に生じている。建築や絵画、人間の技術などが、自然法則のみから演繹されるとは思えない一方で、身体自身は自らの法則に従って、精神でさえ驚くようなことを行っている。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677),『エチカ』,第3部 感情の起源と本性について,定理2の注解)
›
心身問題 精神と身体は同一のものであり、身体の能動と受動の秩序、精神の能動と受動の秩序は、同時に生じている。建築や絵画、人間の技術などが、自然法則のみから演繹されるとは思えない一方で、身体自身は自らの法則に従って、精神でさえ驚くようなことを行っている。(バールーフ・デ・スピノザ(...
2022年7月18日月曜日
身体には、精神の思索活動を制限する能力はないし、また精神にも身体の運動や静止、あるいは他のものを(もしそのようなものがあるとしても)制限する能力はない。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677),『エチカ』,第3部 感情の起源と本性について,定理2)
›
心身問題 身体には、精神の思索活動を制限する能力はないし、また精神にも身体の運動や静止、あるいは他のものを(もしそのようなものがあるとしても)制限する能力はない。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677),『エチカ』,第3部 感情の起源と本性について,定理2) (バールーフ...
2018年5月8日火曜日
「人間の自然の性」を獲得するには、まず自然の理解が必要であり、多くの人々が安全にそこに到達できるような社会が必要であり、道徳哲学、教育学、医学、諸々の技術が必要である。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))
›
人間の自然の性 【「人間の自然の性」を獲得するには、まず自然の理解が必要であり、多くの人々が安全にそこに到達できるような社会が必要であり、道徳哲学、教育学、医学、諸々の技術が必要である。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))】 (5) 「人間の自然の性」を獲得...
2018年5月7日月曜日
人間は弱く、自然の全秩序を完全には理解できないが、人間と全自然との合一の認識から、「人間の自然の性」を理解でき、それを獲得するための「真の善」、他の人々と享受する「最高の善」を知り得る。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))
›
人間と全自然との合一の認識 【人間は弱く、自然の全秩序を完全には理解できないが、人間と全自然との合一の認識から、「人間の自然の性」を理解でき、それを獲得するための「真の善」、他の人々と享受する「最高の善」を知り得る。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))】 (...
生じるものはすべて永遠の次第に従い、自然のある決まった諸法則に従って生じることを知れば、善とか悪と言われるのは、ただ視点に照らしてであることがわかる。完全、不完全も同様である。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))
›
自然の永遠の諸法則 【生じるものはすべて永遠の次第に従い、自然のある決まった諸法則に従って生じることを知れば、善とか悪と言われるのは、ただ視点に照らしてであることがわかる。完全、不完全も同様である。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))】 「ここで、真の...
2018年1月20日土曜日
人間は自然の一部分であって他の諸部分と密接に結合している。だから、もしこの自然がいまとは異なった仕方で創造されていたとしたら、我々の本性もまた、それら創造された事物を理解し得るようなものに創られていたことであろう。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))
›
自然との合一 【人間は自然の一部分であって他の諸部分と密接に結合している。だから、もしこの自然がいまとは異なった仕方で創造されていたとしたら、我々の本性もまた、それら創造された事物を理解し得るようなものに創られていたことであろう。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-167...
「我々がどんなものの認識にも到達し得ない」ということを否定する限り、我々が、我々の本性の創造者によって欺かれているかもしれないということは、否定される。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))
›
欺瞞者である神 【「我々がどんなものの認識にも到達し得ない」ということを否定する限り、我々が、我々の本性の創造者によって欺かれているかもしれないということは、否定される。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))】 「我々がどんなものの認識にも到達し得ない」とい...
2018年1月16日火曜日
真理探究の方法を見出すためには、この方法を探究するための他の方法の探究が必要だというように、限りなく遡る探究はあり得ない。こうした方法では、およそどんな認識にも到達しないであろう。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))
›
鉄を鍛える喩え 【真理探究の方法を見出すためには、この方法を探究するための他の方法の探究が必要だというように、限りなく遡る探究はあり得ない。こうした方法では、およそどんな認識にも到達しないであろう。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))】 「さてどんな種類...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示