未来のための哲学講座 命題集 Propositions of great philosophers
活用するための哲学サイト。著作名から調べる。人名から調べる。順次、充実させていきます。(大幅に遅延中)
ページ
(移動先: ...)
ホーム
命題集(記事一覧)
▼
2018年1月7日日曜日
命題集 ルネ・デカルト(1596-1650) (1)存在論
›
命題集 ルネ・デカルト(1596-1650) (1)存在論 すべての諸学の基礎、その真理性を疑い得ないようなもの (ルネ・デカルト(1596-1650)) 1.なぜ、哲学をここから始める必要があるのか 1.1 もし何か 真なるもの を認識することが私の力に及ばないにし...
2017年12月28日木曜日
意志のすべてが精神の能動、あらゆる種類の知覚ないし認識が、一般に精神の受動とよべる。(ルネ・デカルト(1596-1650))
›
精神の能動と受動 【意志のすべてが精神の能動、あらゆる種類の知覚ないし認識が、一般に精神の受動とよべる。(ルネ・デカルト(1596-1650))】 「わたしたちのうちには、わたしたちの思考以外に、精神に帰すべきものは何も残らない。その思考には主として二種がある。第一は...
精神において「受動」であるものは、一般に身体において「能動」である。(ルネ・デカルト(1596-1650))
›
能動と受動 【精神において「受動」であるものは、一般に身体において「能動」である。(ルネ・デカルト(1596-1650))】 「また、わたしは次のことに注目する。精神が結合している身体以上に、わたしたちの精神に対して直接に作用する主体があるとは認められない。したがって...
新たに生起することすべては、それが生じる主体に関しては「受動」とよばれ、それを生じさせる主体に関しては「能動」とよばれる。(ルネ・デカルト(1596-1650))
›
新たに生起すること 【新たに生起することすべては、それが生じる主体に関しては「受動」とよばれ、それを生じさせる主体に関しては「能動」とよばれる。(ルネ・デカルト(1596-1650))】 「新たに生起することすべては、一般に哲学者たちによって、それが生じる主体に関して...
心身問題:我々は身体を感覚し、その他の何ものをも感覚しない。これが、精神と身体との合一の意味である。しかし、感覚を結果とし、その原因を身体と結論したのだが、その原因については実は何ごとも理解してはいないのである。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))
›
心身問題 【心身問題:我々は身体を感覚し、その他の何ものをも感覚しない。これが、精神と身体との合一の意味である。しかし、感覚を結果とし、その原因を身体と結論したのだが、その原因については実は何ごとも理解してはいないのである。(バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677))】...
心身問題:この存在するすべてが精神である。そして、身体すなわち延長、形、運動という別のものも存在するならば、身体が精神として現れているという意味で、すべてはまた感覚であるとも言える。(ルネ・デカルト(1596-1650))
›
心身問題 【心身問題:この存在するすべてが精神である。そして、身体すなわち延長、形、運動という別のものも存在するならば、身体が精神として現れているという意味で、すべてはまた感覚であるとも言える。(ルネ・デカルト(1596-1650))】 「これら三種類の概念の間には次...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示