未来のための哲学講座 命題集 Propositions of great philosophers
活用するための哲学サイト。著作名から調べる。人名から調べる。順次、充実させていきます。(大幅に遅延中)
ページ
(移動先: ...)
ホーム
命題集(記事一覧)
▼
2018年7月7日土曜日
全宇宙とその可能的世界を表出し現実存在へ向おうとする無数の存在者を含む全宇宙の、無数の可能的系列から一意の現実的宇宙が決まってくるような、この宇宙を支配する法則が存在する。(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))
›
無数の可能的世界から現実的事象へ 【全宇宙とその可能的世界を表出し現実存在へ向おうとする無数の存在者を含む全宇宙の、無数の可能的系列から一意の現実的宇宙が決まってくるような、この宇宙を支配する法則が存在する。(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))...
2018年7月4日水曜日
15.情動の根拠には(a)生得的なもの、(b)学習されたものがある。また、情動の誘発は、(a)無意識的なもの、(b)意識的評価を経由するものがあるが、いずれも反応は自動的なものであり、誘発対象の評価が織り込まれている。(アントニオ・ダマシオ(1944-))
›
狭義の情動 【情動の根拠には(a)生得的なもの、(b)学習されたものがある。また、情動の誘発は、(a)無意識的なもの、(b)意識的評価を経由するものがあるが、いずれも反応は自動的なものであり、誘発対象の評価が織り込まれている。(アントニオ・ダマシオ(1944-))】 (再...
2018年7月3日火曜日
14狭義の情動とは?(アントニオ・ダマシオ(1944-))
›
狭義の情動 【狭義の情動とは?(アントニオ・ダマシオ(1944-))】 狭義の情動 《定義》感覚で与えられた対象や事象、あるいは想起された対象や事象を感知したとき、自動的に引き起こされる身体的パターンであり、喜び、悲しみ、恐れ、怒りなどの語彙で表現される。それは、対象や...
2018年6月29日金曜日
無数の可能的世界から、いかにして現実的事象が決まってくるか。(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))
›
無数の可能的世界 【無数の可能的世界から、いかにして現実的事象が決まってくるか。(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))】 (再掲)無数の可能的世界と現実的事象 (a) この宇宙を支配している法則に則り、可能的なものとして存在している事象。神...
2018年6月25日月曜日
命題の意義とは? 命題の意味とは?(ゴットロープ・フレーゲ(1848-1925))
›
命題の意義、命題の意味 【命題の意義とは? 命題の意味とは?(ゴットロープ・フレーゲ(1848-1925))】 「私の考えは、次のような図式で示すことができるでしょう。 命題 → 命題の意義 → 命題の意味 (思想) (真理値) 固有名...
人間の自由意志は、人間がなす驚異の原因であり、また同時に、誤りと無秩序の原因でもある。しかしこの無秩序も、この全宇宙の原理とその秩序に従っている。(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))
›
自由意志とミクロコスモス 【人間の自由意志は、人間がなす驚異の原因であり、また同時に、誤りと無秩序の原因でもある。しかしこの無秩序も、この全宇宙の原理とその秩序に従っている。(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))】 (再掲) (1) 真の完...
2018年6月24日日曜日
13.2次のニューラルマップとは?(アントニオ・ダマシオ(1944-))
›
2次のニューラルマップ 【2次のニューラルマップとは?(アントニオ・ダマシオ(1944-))】 (a) 1次のマップ (a1) 対象のマップ:原因的対象の変化を表象する神経構造 (a2) 原自己のマップ:原自己の変化を表象する神経構造 (b) 2次のマップ:(a...
2018年6月23日土曜日
記号、意義、意味の間の関係(ゴットロープ・フレーゲ(1848-1925))
›
記号、意義、意味の間の関係 【記号、意義、意味の間の関係(ゴットロープ・フレーゲ(1848-1925))】 記号に対して一つの定まった意義が対応し、その意義に対してまた一つの定まった意味が対応する。ただし、日常言語においては、この要請を満たさないことが多く、文脈の指定が...
無数の可能的世界とは?(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))
›
無数の可能的世界 【無数の可能的世界とは?(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))】 モリナ主義は、以下の(a)(b)(c)を主張する。その困難と考えられるのは、(d)(e)である。私は、(a')と考える。このことによって、(d)(e...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示