ページ

2021年11月20日土曜日

意識を伴った意志の前に、無意識の脳の過程が始まっている。準備電位は、その行為を予定していた場合は、いなかった場合より早く発生するが、意識を伴った意志は、ともに反応の150ms前に発生する。(ベンジャミン・リベット(1916-2007))

予定していた行為の準備電位

意識を伴った意志の前に、無意識の脳の過程が始まっている。準備電位は、その行為を予定していた場合は、いなかった場合より早く発生するが、意識を伴った意志は、ともに反応の150ms前に発生する。(ベンジャミン・リベット(1916-2007))


予定して  予定して
いる行為  いない行為
RP1                   RP2      W      S 筋電図
┼─────────┼───┼──┼
-1000                -550    -150     0
 ms                   ms       ms
RP1:予定している行為の準備電位
・あらかじめ予定していた行為は、平均して(運動行為の前から)約800~ 1000ミリ秒ほど早く始動するRP1を生み出す。
RP2:予定していない行為の準備電位
・補足運動野は、頭頂知覚の中心線に位置し、私たちが記録したRPの発信源であると 考えられてい

W:意識を伴った意志
・予定していてもいなくても、Wは同じである。この「今、動こう」とするプロセスは、行為を実行しようとする思考や事前の選択決定とは 区別しなければならない。
・意識的な意志の気づきと時計が指し示す時点を関連付けた時点は、自動的な時間軸に逆行する遡及で正しく知覚されていた。
・その関連性に気づいた時点は、お そらく最大500ミリ秒間の遅延があった。

「試行のうち何回かにおいては、私たちが被験者に予定するのを止めさせようとしていたに もかかわらず、時計針のだいたいこの範囲で行為しようとあらかじめ《予定していた》、と被 験者は報告しています。こうした一連の試行では、平均して(運動行為の前から)約800~ 1000ミリ秒ほど早く始動するRP1を生み出します。これらの値は、コーンフーバーとディーッ クを始めとする研究者らによって報告された「マイペースの」動きにおける値と類似していま す。このことと、さらにまた別の理由から、実験者がある制限を設けている「マイペースの」 行為はおそらく、いつ行動を起こすかについて被験者がいくらか予定したことによる影響を受 けているように思えます。コーンフーバーとディーックらの実験での被験者は6秒以内に行動 しなければいけないことを知っており、そのことがいつ行動すべきか予定することを促したの でしょう。私たちの実験の被験者には、そのような制約はありません。
 いつ行動すべきか被験者が予定して《いない》と報告しているこうした40回の試行では、 RP2の始動の平均は、(筋肉の活性化するよりも)550ミリ秒前です。実際の脳内でのプロセ スの起動はおそらく、私たちが記録した準備電位、RPよりも先に始まっていることは特筆すべ きことです。その未知の領域にあるRPが、大脳皮質の補足運動野を活性化するものと考えられ るのです。補足運動野は、頭頂知覚の中心線に位置し、私たちが記録したRPの発信源であると 考えられています。
 行動を起こそうとする願望への最初のアウェアネスの時点を示すW値は、実験を平均すると マイナス200ミリ秒でした。(この時間は、一連のS(皮膚刺激)実験で見出されたマイナス 50ミリ秒の報告エラーを引いて、マイナス150ミリ秒に訂正することができます。)W時点 は、RP1やRP2においても同じ値でした。つまり、いつ行動をするか予定していてもいなくて も、W時点は同じだったのです! このことは(「今、動こう」とする)最後の意志プロセス は、約550ミリ秒前に始まることを示しています。すなわち、いつ動くかを決めるのに、まっ たく自然発生的であろうと、試行が先行していたり、予定をしていたりしても、その値は同じ なのです。この最後のプロセスは、自発的なプロセスの「今、動こう」とする特性であり、そ の「今、動こう」とする特性で起こる事象は、予定しているいないにかかわらず、似通ってい るのです。
 この「今、動こう」とするプロセスは、行為を実行しようとする思考や事前の選択決定とは 区別しなければなりません。つまるところ、人は、行動せずに一日中思考していることができ るのです。私たちが調査したのは、いつ行動すべきか、被験者が折々に予定したことであり、 意志の思考フェーズを調べたのではありません。
 私たちが発見したW時点の意味については、ずっと疑問がありました。意識を伴う感覚経験 が発達するために必要な遅延(最大500ミリ秒間)の証拠を私たちは導き出していたため、 (同じことをあてはめると)時計上の時点についてのアウェアネスは意識を伴うW時点の報告 のずっと前に始まっている可能性があり、だとすれば私たちの結論までおかしくなってしまい ます。しかし、私たちの実験の被験者たちは、行動しようとする願望の最初のアウェアネスと 時計が指し示す時点を関連づけて記憶するように指示されていたのであり、その関連性に気づ いた時点を報告するように言われていたのではありません。問題の時点が意識に昇る前に、お そらく最大500ミリ秒間の遅延がありました。しかし、自動的な時間軸に逆行する遡及、つま り関連づけられた時計が示す時点への最初の感覚信号まで前に戻ることによって、(W時点の 意識と同時に)関連づけられた時計の時点に正しく気づいていた、と被験者は感じることがで きるのです。いずれにせよ、皮膚刺激の報告時間についての私たちの検証で見られたように、 時計が示す時点を極めて正確に読むことは難しくありません。」
(ベンジャミン・リベット(1916-2007),『マインド・タイム』,第4章 行為を促す意図――私 たちに自由意志はあるのか?――,岩波書店(2005),pp.151-154,下條信輔(訳))
(索引:)





マインド・タイム 脳と意識の時間 (岩波現代文庫 学術429) [ ベンジャミン・リベット ]