ラベル 自由意志としての拒否 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自由意志としての拒否 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月22日月曜日

拒否するという決定は、まさに意識されている故に、先行する無意識過程の結果なのか、あるいは、行為を促す衝動と拒否に影響を与える要因のせめぎ合いの中における能動的な制御なのか、これが問題である。(ベンジャミン・リベット(1916-2007))

拒否は能動的な意志の発動なのか

拒否するという決定は、まさに意識されている故に、先行する無意識過程の結果なのか、あるいは、行為を促す衝動と拒否に影響を与える要因のせめぎ合いの中における能動的な制御なのか、これが問題である。(ベンジャミン・リベット(1916-2007))


拒否が、無意識過程の結果なのか、意識的な意志の発動なのかを、考察するための整理である。
(a)皮質への刺激では、感覚のアウェアネスは主観的に遅延する一方、皮質下の経路への刺激は、主観的に遅延しない。
(b)無意識の信号の検出は、この信号へのアウェアネスがある場合、正確な検出と一致する可能性もある。
(c)しかし、その同じ内容に気づくようになるには、皮質下経路への刺激の 持続時間はおよそ400ミリ秒増加する必要がある。
(d)内発的な、自由で自発的な活動において、行為を促す意図へのアウェアネスは、脳プロセス がプロセスを無意識に始動した後、約400ミリ秒間遅延する。
(e)意識的な意志のアウェアネスには、行為を促す意識的な衝動の内容と、意 識を伴う拒否に影響を与える要因の内容も含み、意図しあるいは拒否する一方のみ意識化されるというわけではないだろう。
(f)拒否するという決定の基となる要因は、拒否に先行する無意識プロセスによって事実上発生する可能性もある。同時に、先行する無意識プロセスがなく、直接実行されている可能性もある。


「明らかに、拒否するという決定を意識するということはまさに、その事象に気づいている ことを意味します。このことと私の提案とは、どのようにつじつまを合わせることができるの でしょうか? おそらく、私たちはアウェアネスの概念を再検討しなくてはならないでしょ う。とりわけ、アウェアネスとその内容とが、それらをともに発生させる皮質プロセスの中で どのように関係しているか、を。アウェアネスはそれ自身が独自の現象であり、その内容、す なわちその人が気づき始めることの中身とは区別しなければならないことを、私たちの研究は これまで示してきました。 たとえば、感覚刺激のアウェアネスは、体性感覚皮質と皮質下の経路(視床または内側毛 帯)両方への連発刺激と同じような持続時間を必要とする場合があり得ます。しかし、この二 つの場合において、これらのアウェアネスの《内容》は異なります。皮質への刺激では、感覚のアウェアネスは主観的に遅延する一方、皮質下の経路への刺激は、主観的に遅延しません。 無意識の精神プロセスの内容(たとえば、信号へのアウェアネスなしで正確に信号を検出する こと)は、その信号へのアウェアネスがある場合、その意識的な内容(正確な検出)と一致す る可能性があります。しかし、その同じ内容に気づくようになるには、皮質下経路への刺激の 持続時間はおよそ400ミリ秒増加する必要があるのです!(リベット他(1991年)参照) 内発的な、自由で自発的な活動において、行為を促す意図へのアウェアネスは、脳プロセス がプロセスを無意識に始動した後、約400ミリ秒間遅延します(前の節で扱った、「「今、動 こう」という状況の中での、事象の生起順序」参照)。ここで発生するアウェアネスは、意志 プロセス全体に適用されると考えられます。これには、行為を促す意識的な衝動の内容と、意 識を伴う拒否に影響を与える要因の内容も含みます。ある事象のアウェアネスは、全体の事象 の内容の中の一つの事項に制約される必要がありません。 拒否するという決定の基となる要因は、拒否に先行する無意識プロセスによって事実上発生す るという可能性は、排除されていません。しかし、拒否を促す意識的な決定は、先行する無意 識プロセスによる直接的な指定なしで実行される可能性があります。つまり、先行する一連の 無意識な脳プロセス全体によって与えられた運動プログラムを、人は意識的に受容または却下 できます。しかし、拒否しようとする決定のアウェアネスは、先行する無意識のプロセスを必 要とし、そのアウェアネスの内容(拒否しようとする実際の決定)は、先行する無意識プロセ スという同じ必要条件があてはまらない、特別な特質を持つのです。[訳注=ここでは著者は 「拒否する決定も意志決定である以上、他の意志決定と同様400ミリ秒先立つ無意識的プロセ スを必要とするのではないか。そうなると、論理的に無限後退してしまう」という批判に、応 えようとしている。]」
(ベンジャミン・リベット(1916-2007),『マインド・タイム』,第4章 行為を促す意図――私 たちに自由意志はあるのか?――,岩波書店(2005),pp.172-173,下條信輔(訳))
(索引:)





マインド・タイム 脳と意識の時間 (岩波現代文庫 学術429) [ ベンジャミン・リベット ]

人気の記事(週間)

人気の記事(月間)

人気の記事(年間)

人気の記事(全期間)

ランキング

ランキング


哲学・思想ランキング



FC2