予定調和
【すべて魂の本性は、宇宙を表出するところにある。魂の状態は、「魂の状態と表裏の関係にある肉体の状態」の表出である。(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716))】すべて魂の本性は、宇宙を表出するところにある。自己の本性に固有な法則の力によって、物体とりわけ自分の肉体の中に起こることと一致するように出来ている。魂のそれぞれの状態は、自然的かつ本質的に世界の状態、対応する世界のそれぞれの状態の表出である。なかんずくそのとき、魂の状態と表裏の関係にある肉体の状態の。
体にチクリときたときに、そのチクリを魂が自分の中に表現することができるようになっている。
瞬間A 肉体の状態 表出⇒ 魂の状態
↓ ↓
次の瞬間B 肉体の状態(チクリ)表出⇒ 魂の状態(痛み)
「さてその概念によれば、そのような実体のいまこの一瞬における状態は、つねにそれに先だつ状態の自然的な帰結である。なぜならすべて魂の本性は、宇宙を表出するところにあるからにほかなりません。魂はひとたび創造されるが早いか、自己の本性に固有な法則の力によって、物体とりわけ自分の肉体の中に起こることと一致するように出来ている。ですから体にチクリときたときに、そのチクリを魂が自分の中に表現することができるようになっているからといって、べつだんビックリするには当たらないのです。ではこう申し上げて、この問題についての私の説明に、ケリをつけることにいたしましょう。いま仮に、
瞬間Aにおける肉体の状態 瞬間Aにおける魂の状態
次の瞬間Bにおける肉体の状態(チクリ) 瞬間Bにおける魂の状態(痛み)
であるとします。
と、瞬間Bにおける肉体の状態は、瞬間Aにおける肉体の状態から出てくる。同様に魂の状態Bも、実体一般の概念にしたがって、同一の魂における先だつ状態、すなわち状態Aの帰結である、ということになりましょう。ところで魂のそれぞれの状態は、自然的かつ本質的に世界の状態、対応する世界のそれぞれの状態の表出である。なかんずくそのとき、魂の状態と表裏の関係にある肉体の状態の。」
(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716)『アルノーとの往復書簡』ハノーファーから、一六八七年一〇月九日、ライプニッツ著作集8、pp.361-362、[竹田篤司・1990])
(索引:心身問題、予定調和)
![]() |

(出典:wikipedia)

(ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716)『形而上学叙説』九、ライプニッツ著作集8、pp.155-156、[西谷裕作・1990])
ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(1646-1716)
ライプニッツの関連書籍(amazon)

検索(ライプニッツ)


心理学ランキング