ラベル シンクタンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シンクタンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月15日火曜日

4.資金は、学問にも大きな影響を及す。シンクタンクは、あらかじめ想定された政治的立場をただ単に正当化するためだけに人を雇い入れる。政治家たちは、経済学の研究とは、人々に信じさせたいことを正当化するための方法であると、公の場で認めるようになった。こうして、真の政治的討議が困難となる。(デヴィッド・グレーバー(1961-2020))

買収された学問

資金は、学問にも大きな影響を及す。シンクタンクは、あらかじめ想定された政治的立場をただ単に正当化するためだけに人を雇い入れる。政治家たちは、経済学の研究とは、人々に信じさせたいことを正当化するための方法であると、公の場で認めるようになった。こうして、真の政治的討議が困難となる。(デヴィッド・グレーバー(1961-2020))



(a)学問へのお資金の影響
 学問は決して客観的なものではなかった。研究の方向性はつねに政府機関、あるいは裕福な慈善家からの資金提供によって決められてきた。
(b)想定された政治的立場を正当化するためのシンクタンク
 1970年代のシンクタンクの出現に端を発して、とりわけ経済学の研究において、あらかじめ想定された政治的立場をただ単に正当化するためだけに人を雇い入れるのが当 たり前になった。
(c)経済学は政策に都合の良い理念の正当化手段
 80年代に事態はさらに進み、政治家たちは、経済学の研究とは、人々に信じさせたいことを正当化するための方法であると、公の場で進んで認めるようになった。 
(d)その事例
 例として「経済を活性化させるため」にキャピタルゲイン税を切り下げることが、主張される。トリクルダウン式の経済政策がうまく機能しないことが実証的に示されても、びくともしない。すでに政策は決められている。経済学者は、すでに決定されたことを実行させるべく、科学的に聞こえる理屈をひねり 出すために存在している。事実、彼らはそれで稼いでいるのである。
(e)真の政治的討議が困難となる
 驚くべきことに経済学者のスポンサーたちは、政策に都合の良い理念の正当化のために資金提供することを積極的に認めるようになってきている。このような知的権力がつくり上げられたことで、真の政治討議をすることが徐々に困難になっていった。



「学問も同じだ。学問は決して客観的なものではなかった。

研究の方向性はつねに政府機 関、あるいは裕福な慈善家(追究課題や達成・成果について、控えめにいってもかなり独特な 考え方をする)からの資金提供によって決められてきた。

だが、1970年代のシンクタンクの出 現に端を発して、こうしたしばりがとりわけ経済学の研究方針に最も強い影響を及ぼすなか で、あらかじめ想定された政治的立場をただ単に正当化するためだけに人を雇い入れるのが当 たり前になってしまった。

80年代に事態はさらに進み、政治家たちは、経済学の研究とは人々 に信じさせたいことを正当化するための方法であると、公の場で進んで認めるようになった。 

僕はロナルド・レーガン政権下でのテレビで次のようなやり取りを目にして驚いたことを今で も覚えている。

 政府高官 :われわれの最優先課題は、経済を活性化させるためにキャピタルゲイン税を切り下げることだ。

 インタビュアー :しかしどのようにして、この種の「トリクルダウン」式の経済政策がうまく機能しないと論証する近年の数多くの経済研究に答えるのですか。これは富裕層によるさらなる雇用創出にはつながらないのではないでしょうか。

 高官 :ええ、確かにそうです。減税の経済的恩恵の真意はまだ十分には理解されてはいません。

 言い換えれば、経済学は最善の政策を決めはしないということだ。すでに政策は決められて いる。経済学者は、すでに決定されたことを実行させるべく、科学的に聞こえる理屈をひねり 出すために存在している。事実、かれらはそれで稼いでいるのである。シンクタンクに雇われ ている経済学者についていえば文字通りそれが仕事である。

これもまたこの問われていること が、驚くべきことにかれらのスポンサーたちがそのことを積極的に《認める》ようになってき ている。 

 このような知的権力がつくり上げられたことで、真の政治討議をすることが徐々に困難に なっていった。というのも、異なる立場にある者は、まったく異なる現実を生きているからで ある。」

(デヴィッド・グレーバー(1961-2020),『デモクラシー・プロジェクト』,第II章 なぜうま くいったのか,pp.144-146,航思社(2015),木下ちがや(訳),江上賢一郎(訳),原民樹(訳)) 


デヴィッド・グレーバー
(1961-2020)






人気の記事(週間)

人気の記事(月間)

人気の記事(年間)

人気の記事(全期間)

ランキング

ランキング


哲学・思想ランキング



FC2