意志決定
【意志決定の過程:(a)状況に関する事実(b)選択肢(c)予想される結果(d)推論戦略により(e)意志決定されるが、状況が自動的に誘発する情動および関連して想起される諸素材が(c)に影響し(d)に干渉する。(アントニオ・ダマシオ(1944-))】(1) 反応が求められる状況が発生する。
(2) (3)と(4)の経路は並行する。しかし、(3)を経由しないで、(4)が直に決定をもたらすこともある。各経路が単独に、あるいは組になって使われる程度は、個人の成長の程度、状況の性質、環境などに依存する。
(3) 意志決定の経路A
(3.1) 状況に関する事実、表象が誘発される。
(3.2) 決定のための選択肢が誘発される。
(3.3) 予想される将来の結果の表象が誘発される。
(4) 意志決定の経路Bは、経路Aと並行する。
(4.1) 類似状況における以前の情動経験が活性化する。
(4.2) 情動と関係する素材が想起され、(3.3)「将来の結果の表象」への影響する。
(4.3) 同様に、想起された素材は、(5)「推論戦略」へ干渉する。
(5) (3)の認識に基づき、推論戦略が展開される。
(6) (3)と(5)から、意志決定する。
情動誘発刺激の学習 (再掲)
社会的状況と、それに対する個人的経験に関する、以下のような知識が蓄積されていくことで、特定の情動誘発刺激が学習されていく。
(a)ある問題が提示されたという事実
(b)その問題を解決するために、特定の選択肢を選んだということ
(c)その解決策に対する実際の結果
(d)その解決策の結果もたらされた情動と感情
(d.1)行動の直接的結果は、何をもたらしたか。罰がもたらされたか、報酬がもたらされたか。利益か、災いか。苦か快か、悲しみか喜びか、羞恥かプライドか。
(d.2)直接的行動がどれほどポジティブであれ、あるいはどれほどネガティブであれ、行動の将来的帰結は、何をもたらしたのか。結局事態はどうなったのか。罰がもたらされたか、報酬がもたらされたか。利益か、災いか。苦か快か、悲しみか喜びか、羞恥かプライドか。
「正常な意志決定には、相補的な二つの経路が使われる。
なんらかの反応が求められる状況と相対すると、経路Aが、その状況、行動の選択肢、予想される将来の結末と関係するイメージを誘発する。
その認識の上で、推論戦略が展開され、決定が生み出される。
経路Bは並行的に作用し、類似の状況における以前の情動経験の活性化を誘発する。
ついで、その情動と関係する素材の想起が(明白な想起であれ、ひそかな想起であれ)、注意を「将来の結果の表象」に仕向けることで、あるいは「推論戦略」に干渉することで、「決定」に影響を及ぼす。
ときおり、経路Bがじかに決定をもたらすことがある。本能的感情が即刻の反応を駆り立てるときがそうだ。
各経路が単独に、あるいは組になって使われる程度は、個人の成長の程度、状況の性質、環境などに依存する。1970年代にダニエル・カーネマンとエイモス・トヴァースキーが説明した興味深い意志決定パターンは、たぶん経路Bによる。」
(1) 状況
(2) 意志決定の経路A
(2.1) 事実
(2.2) 決定のための選択肢
(2.3) 予想される将来の結果の表象
(3) 意志決定の経路B
(3.1) 類似状況における以前の情動経験と関係する心的傾向のひそかな活性化
(3.2) 想起された素材の「将来の結果の表象」への影響
(3.3) 「推論戦略」への干渉
(4) 推論戦略
(5) 決定
(アントニオ・ダマシオ(1944-)『スピノザを探し求めて』(日本語名『感じる脳 情動と感情の脳科学 よみがえるスピノザ』)第4章 感情の存在理由、p.196、ダイヤモンド社(2005)、田中三彦(訳))
(索引:意志決定)
![]() |

(出典:wikipedia)

(アントニオ・ダマシオ(1944-)『スピノザを探し求めて』(日本語名『感じる脳 情動と感情の脳科学 よみがえるスピノザ』)第4章 感情の存在理由、pp.209-210、ダイヤモンド社(2005)、田中三彦(訳))
アントニオ・ダマシオ(1944-)
検索(アントニオ・ダマシオ)
検索(Antonio R. Damasio)
アントニオ・ダマシオの関連書籍(amazon)



科学ランキング
ブログサークル