真実の現在
【実在的なるもの、真実の現在は、現前しているもの、出会い、関係が存在する限りにおいてのみ存在する。人間は、自分が経験し利用している事物にのみ満足している限りは、過去のうちに生きている。(マルティン・ブーバー(1878-1965))】「現在、といってもそれは、たんに思惟のうちでそのときどきに措定される《これまでに経過した》時間の末端を、つまり、見せかけのうえでだけ固定された時の経過を表示するひとつの《点》のようなものではない。
真実の、そして充実した現在は、現前しているものが、出会いが、関係が存在するかぎりにおいてのみ存在するのだ。《汝》が現前するという、そのことによってのみ現在は生ずるのである。
根元語・《我-それ》における《我》、すなわちひとつの《汝》に対して生身の存在として向いあってはいない《我》、多様な内容(Inhalten)によって取りかこまれている《我》には過去があるだけで、現在はない。言いかえれば、人間は自分が経験し利用している事物にのみ満足しているかぎりは、過去のうちに生きているのであって、彼の瞬間は現在なき瞬間なのだ。
彼は対象物以外の何ものをも有していない。対象物なるものはしかし、既往(Gewesensein)のうちに存在しているのだ。
現在とは、一時的なもの、滑り去ってゆくものではなく、《現前的に待っているもの》にして《現前的に存続しているもの》である。
対象物とはしかし、持続ではなく、静止であり、停止(Innehalten)であり、中断、硬直、分立であり、関係の欠如、現在の欠如である。
実在的なるもの(Wesenheiten)は現在のうちで生きられるが、対象的なるもの(Gegenständlichkeiten)は過去のうちで生きられるのである。」
(マルティン・ブーバー(1878-1965)『我と汝』第1部(集録本『我と汝・対話』)pp.19-20、みすず書房(1978)、田口義弘(訳))
(索引:真実の現在,現前,出会い,関係)
![]() |

(出典:wikipedia)

(マルティン・ブーバー(1878-1965)『我と汝』第2部(集録本『我と汝・対話』)pp.67-68、みすず書房(1978)、田口義弘(訳))
(索引:汝を言う能力)
マルティン・ブーバー(1878-1965)
検索(マルティン・ブーバー)
マルティン・ブーバーの関連書籍(amazon)
